働く人の意識調査「5類」移行で感染不安は減少、テレワークは大企業の実施率低下で過去最低に

日本生産性本部は、新型コロナウイルス感染症の影響についての調査結果を公表しました。調査は組織で働く雇用者を対象に行われ、勤め先への信頼度や雇用・働き方に関する意識を調査しています。新型コロナウイルスの「5類」移行後の影響を調査した今回の結果によると、感染不安は低下し、景況感が改善しています。さらに、雇用不安も減少し、勤め先への信頼度が向上しています。ただし、テレワークの実施率は過去最低となり、特に大企業でのテレワーク実施率が低下しました。

調査の主な特徴は以下の通りです。

  1. 現況の変化
    • 現在の景気に関する不安感が減少し、感染不安も特に70代以上を除く全世代で最小になりました。
    • 将来の景気見通しも改善し、特に「悪くなる」との回答が減少しています。
  2. 雇用と信頼の変化
    • 自身の雇用に対する不安感が減少し、雇用不安を感じない割合が増加しています。
    • 勤め先への信頼度も向上し、特に信頼しているとの回答が増えました。
    • キャリアプランについては、大まかなプランを持つ割合が減少し、特に考えていない割合が増加しています。
  3. テレワークの変化
    • テレワーク実施率が15.5%と過去最低に低下しました。
    • 特に大企業でのテレワーク実施率が低下しました。
    • テレワーカーの週当たり出勤日数が減少し、自宅での勤務の効率向上を感じる人が増加しました。
    • 自宅での勤務に満足している人の割合は高い水準を維持しています。
  4. 今後の展望
    • 将来もテレワークを行いたいと考える人の割合が増加しました。



調査結果から明らかなように、新型コロナウイルス感染症の「5類」移行に伴い、労働者の意識や働き方に様々な変化が現れています。感染不安の低下や景況感の改善は、新型コロナウイルスへの対策や情報発信の効果が浸透していることを示しています。これは、社会全体が感染リスクへの理解を深め、安心感を取り戻しつつあることを反映していると言えるでしょう。

特に注目すべきは、テレワーク実施率の低下です。過去最低の15.5%という数字は、一見すると驚くかもしれませんが、大企業におけるテレワーク実施率の低下が影響していることが明らかです。また、テレワークにおける効率向上の感覚や満足度の高さも興味深いポイントです。これは、柔軟な働き方によるメリットが一部の労働者にとって実感として現れていることを示唆しています。

調査結果からは、労働者の意識が徐々に変わりつつあることが読み取れます。ただし、今後も感染リスクや労働環境の変化に対する適切な対策が求められることも事実です。このような変化に対応するためには、組織や企業が柔軟な働き方や労働環境を提供する一方で、労働者自身も適切な意識を持ち続けることが重要です。

総じて、この調査は新型コロナウイルス感染症の影響下での労働者の意識や働き方の変化を示唆しており、これからの労働環境や社会全体の対応策についての議論を促す重要なデータとなるでしょう。


⭐︎ご連絡先⭐︎

【リードブレーン株式会社】https://leadbrain.co.jp/ 03-5835-2805

【リードブレーン社会保険労務士事務所】https://sr-leadbrain.com/ 03-5835-2805

【お問い合わせフォーム】https://leadbrain.co.jp/contact/

【Facebook】https://www.facebook.com/profile.php?id=100053946677790

【LINE】https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=711dwoso


keyboard_arrow_up

0358352806 お問い合わせバナー LINE相談予約について